モリシゲ レジェ ソファ 買取|和の美を纏う名作を丁寧査定

モリシゲ「レジェ」ソファとは

日本を代表する高級家具ブランド「モリシゲ(森繁)」は、伝統工芸の技術と美意識を融合させた家具づくりで、国内外から高い評価を受けてきました。
なかでも「レジェ(LEGER)」ソファは、気品あるシルエットと端正な佇まい、細部まで丁寧に仕上げられた木部フレームが魅力の一脚です。

すでにメーカーとしてのモリシゲは現存していないため、市場に流通しているモデルの希少性が年々高まりつつあります。そのため、今でもレジェソファをお探しの方は多く、買取市場でも根強い人気を誇ります。

MORISHIGE(モリシゲ) 森繁「レジェ」 2人掛けソファ

高価買取のポイント

モリシゲのレジェソファは、以下のような条件を満たす場合、高価査定が期待できます。

  • コンディションの良さ:木部の擦れ・キズが少なく、座面やクッションのへたりや汚れがないもの。
  • 人気のサイズ・仕様:3人掛けモデルやオットマン付きのセットなど、2人~3人用で実用性の高いものは需要が高いです。
  • 和モダンな空間に合う張地や色味:落ち着いたブラックやブラウン、深みのあるカラーなどは特に人気。
  • 製造時のラベルや保証書などの付属品が残っていると、オリジナル性の証明となりプラス評価につながります。

さらに、同シリーズのリビングテーブルや他のモリシゲ家具を一緒にご依頼いただくことで、セットとしての価値が高まり、査定額アップの可能性も。


アドア東京の買取の強み

当店では、モリシゲ家具に限らず、国内外のブランド家具・デザイナーズ家具を専門に買取しています。家具の価値を正確に見極める査定力と販売ネットワークを活かし、安心してご依頼いただける体制を整えております。

  • 🪑 ブランド家具に精通した専門バイヤーが在籍
    ただ古いという理由だけで価値を下げず、「モリシゲならでは」の魅力を丁寧に評価。
  • 🚚 東京23区を中心とした出張買取対応
    レジェのような大型家具は搬出や梱包も大変ですが、専門スタッフがご自宅までお伺いし、丁寧に運び出します。
  • 💬 WEBフォームでの事前査定も可能
    画像とサイズやコンディション情報をお送りいただければ、おおよその査定額をご案内できます。
  • 多角的なや販売ルートを持つため、中間マージンを抑え、査定額にしっかり還元できます。

よくある質問(FAQ)

Q. 古くても買取できますか?
A. はい。古い家具でもモリシゲ製品であれば査定対象です。コンディションによっては高価買取となることもあります。

Q. 他にもモリシゲの家具がありますが、一緒に見てもらえますか?
A. もちろん可能です。複数点まとめてご依頼いただくことで、搬出効率が上がり、査定額もアップする場合があります。

Q. 出張買取は無料ですか?
A. はい、東京23区内での出張買取は無料で承っております。お気軽にご相談ください。


【買取実例】

◇先日出張買取させていただいたMORISHIGE(モリシゲ) の「レジェ」 2人掛けソファです。

人気のブラウンレザーで多少の小キズはありましたが大きな痛みはなく、高価買取とさせていただきました。大きな家具で搬出経路に難がありましたが、あらためて搬出可能な位置に移動していただいたのもさらに高価買取のポイントになりました。

MORISHIGE(モリシゲ) 森繁「レジェ」 2人掛けソファ
MORISHIGE(モリシゲ) 森繁「レジェ」 2人掛けソファ 背面
MORISHIGE(モリシゲ) 森繁「レジェ」 2人掛けソファ ブランドロゴ
MORISHIGE(モリシゲ) 森繁「レジェ」 2人掛けソファ 座面

まずは無料査定からお気軽にどうぞ!

◇ブランド家具買取アドア東京はモリシゲ「レジェ」ソファの高価買取に自信があります。

当店では、ブランド家具の買取に経験豊富なスタッフが対応いたします。また、法人様やオフィスなど同じアイテムが複数ある場合でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

ご不要になったモリシゲの家具がございましたら、まずは無料査定をご利用ください。専門知識をもつスタッフが迅速・丁寧にご対応いたします。高価査定実施中の今がチャンスです!


モリシゲ「レジェ」ソファの高価買取はアドア東京へ!

東京都世田谷区上用賀6-26-7 永井ビル1F
☎ 0120-531-017 (9:30-18:30)

入荷したらお知らせする

    出張買取で必要なもの
    本人確認書類(身分証明書)

    家具をお売りいただく際に「本人確認書類」が必要となります。
    必ず「氏名」「現住所」「生年月日(年齢)」が確認できる本人確認書類をご用意ください。本人確認書類とお申込みの住所が異なる場合は、別途公共料金の領収書のコピー(補助書類)が必須となります。

    ■公共料金の領収書(補助書類)について
    公共料金の領収書は、発行日より3ヶ月以内の「電力会社」「水道局」「ガス会社」発行のもので、本人名義と現住所が記載されているもののみ利用可能です。
    ※ご家族の別の方が世帯主の場合は、名字が同一であれば利用可能。

    ご利用いただける本人確認書類

    • 運転免許所(現住所が記載されたもの)
    • 健康保険証(現住所が記載されたもの)
    • 学生証(顔写真付き、現住所が記載されたもの)
    • マイナンバーカード
    • パスポート(現住所が記載された日本政府発行のもの)
    • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
    • 障がい者手帳(顔写真付き、現住所が記載されたもの)
    • 在留カード(現住所が記載されたもの)
    • 特別永住者証明書(現住所が記載されたもの)
    • 外国人登録証明書(現住所が記載されたもの)
    • 小型船舶免許所(現住所が記載されたもの)

    出張買取をご利用の場合の注意点

    古物営業法により、取引相手の確認が義務付けられています。
    本人確認書類をご呈示されない場合は買取りできませんので、ご注意ください。
    有効期限切れ、海外で発行された免許証、住所変更をされていない場合、記載事項が最新でない本人確認書類はご利用いただけません。
    18歳未満のお客様は親権者様のご同伴が必要となり、 保護者(親権者)様の本人確認書類でのお申込みとなります。
    住民票・個人番号の通知カードはご利用いただけません。